ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 9

ブログ 

2023年 6月 29日 教科のバランスを意識しよう【山本】

こんにちは!担任助手の山本です。

 

今回は、教科のバランスについて書いていきます。

 

自分は国立文系なので、今回のブログでは国立文系の人に向けて

 

ブログを書いていこうと思います。

 

国立文系の皆さんは、おそらく今の時期は英語と数学に力を入れており、

 

社会の2科目目や理科基礎、古典などの勉強はあまり進んでいないと思います。

 

副教科の勉強を進めたいのに全然進められないという不安を持っている人は多いのではないでしょうか?

 

大丈夫です!それで正解です!

 

 

皆さんにはこれから夏休みがあるので、そのあたりから副教科の勉強を本格的に始めましょう。

 

今の時期は英語と数学、社会の1科目目に時間を使うことをお勧めします。

 

特に、数学と社会をバランスよく勉強できていると、

 

滑り止めの私立大学の受験などで社会受験と数学受験の好きな方を選択できたり、

 

私大受験の際に選択肢が増えるというメリットがあります。

 

例えば自分は受けた私立大学は全て数学受験で行ったのですが、

 

数学受験にした理由は12月模試での判定が数学受験のほうがよかったからです。

 

このように、12月あたりでも科目選択が可能になるのは多くの教科を

 

バランスよく勉強することの大きな恩恵だと思います。

 

皆さんも、特に数学と社会のバランスをうまく考えながら勉強することをお勧めします。

 

 

2023年 6月 28日 おすすめ東進book[柳澤]

 

 

 

こんにちは!東進ハイスクール亀戸校担任助手の柳澤です!

最近は暑くなったり、寒くなったりと天気が安定していないので体調を崩しているかたも多いかもしれません。新型コロナウイルスも再び流行っていますね。体調管理には細心の注意を払うようにしてください!

 

さて、本日は私が東進ハイスクール亀戸校に通っていたときの「これはいい。」といった東進Bookを2つ教えようかと思います。

まず一つめは間違いなく、「世界史一問一答」です。

この参考書は覚えてなければならない知識はほとんど含まれています。世界史選択者は必携です!

 

そして二つめは「英語長文 レベル別問題集」です。自分のレベルにあったものを6つのレベルから選択できるのがいいところです。

そしてなによりこの参考書は過去問を扱っているので、より実践的な問題を解くことができます!

 

いかがだったでしょうか。夏休みにも入るので自分の使っている参考書が自分に相応したものかどうか、今一度見直してみて、気になるものがあった場合は書店まで少し足を運んでみて下さい!

 

 

2023年 6月 25日 先取り学習のメリット(萱島)

こんにちは!担任助手の萱島です!

最近はすっかり暑くなりましたね、、、

気づいたら6月後半、、、私もバイトに課題に勉強にと、楽しい夏休みの前に頑張ろうと思います!!

そんなことはさておき、いきなりですが、みなさんはしっかり受講を進められていますか?

サボってしまったり、昔計画通りにやらなかったツケが回ってきて今、受講が大量に溜まっていたりしていませんか?

何故、私たち担任助手は「毎日受講しよう!」「平日12コマしよう!」と受講を進めることに対して口うるさく言っているのでしょうか?

それは、皆さんに先取り学習をしてもらいたいからです!

東進では、90分の映像授業を自分で進めてもらうことによって、学校の学習速度よりもかなり早く勉強範囲を進めることができます!

そうすることで他の受験生がインプットをしている時期に演習をできたり、過去問に触れられたり、復習をしたりと、さらに高次元の勉強に時間を割き、圧倒的な差をつけることができます!

残り少ない時間ではありますが、受験生のみなさんは6月末に受講修了、全範囲修了を達成しましょう!

0.1.2年生の皆さん、受験は遠いしまだ本気でやらなくていいや、、、とならず、すでに受験の戦いは始まっているのでしっかり受講を進めましょう🔥

 

 

2023年 6月 24日 【過去問演習会に参加しよう!】ダバンジョシュア

 

皆さん、こんにちは。担任助手のダバンです。

 

最近、暑くなってきましたね。炎天下の部活がめっちゃ体力削られます。

皆さんは暑さ関係なく快適なクーラーの下で勉強できる環境があるので、心置きなく勉強に集中できますね😁

 

さて、今日は過去問演習会についてお話しします。

 

今、過去問演習会は週一回行われていますよね。

「今やってもどうせ取れないからやりたくない」「他の勉強進めたいからやりたくない」このように皆さん思ってますよね。

 

すごく気持ちは分かるし、確かに今やっても点数は取れないかもしれないです。

ただ、共通テスト過去問を解くのは点数を取るためではなく、共通テスト過去問に慣れるためです。

共通テストと二次私大の問題は傾向や問題の出し方が本当に違います!

普段皆さんが使ってる問題集は共通テスト問題にはあまり対応してません。

だから、週に一回共通テストの問題を解くことで、一週間単位で勉強を進めるときの指標になります。

 

また、本番形式で時間をかけてみんなで自習室で解くことも皆さんにとって大きな経験になります。

共通テストは学力だけでなく、スピードテクニックが必要になってくるので、

そこの部分はひたすら過去問をやって身につけるしかないので、頑張って参加しましょう!

 

他の勉強に追われてる人は、自分では進めなくて良いので、週に一回のこのタイミングだけは参加しましょう!

 

来週からホームルームで前半パートだった人用の高マス演習会も加わった合宿形式になります。

6/25(日)、7/1(土)、7/9(日)、7/15(土)、7/23(日)に行います!

時間割が変わってますので、下記をご覧ください。

〈土曜日スケジュール〉

13:00〜14:00 高マス演習会(赤組) 14:05〜15:05 過去問演習会(地歴公民)
15:10〜16:10  高マス演習会 (青組) 16:15〜17:15  過去問演習会 (理科基礎)
17:20〜18:20 高マス演習会 (赤組) 18:25〜19:25 高マス演習会 (青組)
19:30〜20:50 過去問演習会 (英語R) 21:00〜21:30 過去問演習会 (英語L)

 

〈日曜日スケジュール〉

9:00〜9:30   高マス演習会(青組) 9:30〜10:00 高マス演習会(赤組)
10:05〜11:25  過去問演習会(国語) 11:40〜12:40 高マス演習会(青組)
12:45〜13:45 昼休み 13:45〜14:55 過去問演習会(数学1A)
15:00〜16:00 高マス演習会(赤組) 16:05〜17:05  過去問演習会(数学2B)
17:10〜18:10 高マス演習会(青組) 18:15〜19:15 高マス演習会(赤組)
19:25〜20:45 過去問演習会(英語R) 20:55〜21:25 過去問演習会(英語L)

 

何か過去問演習会について分からないことがあったら聞いてください。

勉強大変だと思いますがサポートするので頑張りましょう!

 


 

2023年 6月 23日 過去問を進める前に

こんにちは!

担任助手の渕田です!

最近自分の体重を知るのが怖くて現実逃避をしていましたが、勇気を振り絞って体重計に乗ったところ、絶望しました…

おやつを食べすぎたことや、夜更かししすぎたことを反省しています…

ところでで先日の全統模試いかがでしたが?

結果が良かった、悪かった等ありますがまずは受けた自分を褒めて下さい!

体重計に乗らなければ目標を決められないし、模試を受けなければ何が出来ないのか分かりません!

 

今は自分の現在地を知ることがとても大切です!

今日は過去問を進める前にというテーマでお話したいと思います。

受験生の皆さん、過去問は進められているでしょうか?

過去問に触れておくことでその大学の傾向を知ることが出来るし、今の自分がやるべき課題も明らかになると思います。

また限られた時間の中で集中しなければならないのでだらだら勉強することが無いのも過去問演習のいい所だと思います。

しかし、今過去問を進めるべき人、そうでない人がいますが、この差は基礎が出来ているかどうかなのです。

数学の入試問題で例えると、大問が3問構成になっている時(1)しか解けなかったとか(2)の解法が思いつかなかったなどであれば問題集をもう一周するべきだと思います。

他にも先日の全統模試の結果を見て、他の受験生の正答率は高いのに自分は間違えていたなども受講を見直して基礎を固めましょう。

基礎が固まっていないのに焦って過去問を進めようとするのは非常にもったいないです!

残り1年内受験生活を是非無駄がないように過ごしてください!