php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
亀戸校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
【2023年最新版】現役合格おめでとう!!
2023年 合格実績 (亀戸校)3月21日13:00〆
国公立大学合格
-
東京工業大学
-
工学院
-
(
安田学園高等学校 )
-
京都大学
-
農学部
-
(
新宿高等学校 )
-
京都府立医科大学
-
医学部
-
(
海城高等学校 )
-
筑波大学
-
生命環境学群
-
(
青山高等学校 )
-
千葉大学
-
教育学部
-
(
両国高等学校 )
私立大学合格
-
国際医療福祉大学
-
医学部医学科
-
(
海城高等学校 )
-
早稲田大学
-
基幹理工学部
-
(
安田学園高等学校 )
-
早稲田大学
-
国際教養学部
-
(
両国高等学校 )
-
早稲田大学
-
法学部
-
(
両国高等学校 )
-
早稲田大学
-
文学部
-
(
成城高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 亀戸校 合格体験記
日本大学
経済学部/第一部(昼間部)
経済学科/国際コース以外
佐々木逢介 くん
( 江東商業高等学校 )
僕が日本大学経済学部経済学科を選んだ理由はいくつかあります。
一つ目は、社会の基本的な流れを学びたかったからです。僕は将来なりたい職業が明確ではありませんでした。将来なりたい職業として公認会計士や社会科の先生、サラリーマンなどと候補はいくつかありました。ただ、この職業は方向性が違うため、何を学んだらいいのかが分かりませんでした。そこで、いくつかの大学のオープンキャンパスに参加し、経済学という学問の概要を知りました。経済学はヒト・モノ・カネの社会の基本的な流れを学ぶ学問であり、どの職業に就いても必要なことであると説明を受けました。将来なりたい職業が決まってない僕にとってピッタリな学問だと思い経済学部を志望しました。
二つ目は、日本大学が最大規模で学生数が多い経済学部だったからです。多くの学生と交流をすることで自分では気づかなかった考えを知り、狭い視野を広げられると考えました。これから社会に出ていく上で広い範囲で物事を考えいくことは重要であると思うので、この点でも日本大学を選びました。
僕は推薦で試験を受けましたが、どの試験方式でも受験生の皆さんは特に全力で取り組んで、悔いのない高校生活にしてください。また、高校生を楽しむことを忘れないでください!
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 反田拓海
東進ハイスクール亀戸校校舎長の反田と申します。東進ハイスクールは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」予備校です。亀戸校ではスタッフ全員が大学受験における第一志望校合格をゴールとせず、大学受験を通して生徒一人ひとりが人間的に大きく成長し、近い将来に世界で活躍する人財となることを目指して指導にあたっています。
続きはこちら
担任助手

一橋大学 経済学部
都立城東高等学校(バドミントン部) 卒

帝京大学 医学部
都立深川高等学校(野球部) 卒

青山学院大学 経営学部
都立城東高等学校(ダンス部) 卒
亀戸校 校舎情報

江東区亀戸5丁目2番3号 さくら亀戸ビル8階
亀戸校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!