ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 55

ブログ 

2022年 10月 7日 単元ジャンルのおすすめ活用法

こんにちは!担任助手の舘野です。

やたら暑い日が続いたと思ったら極寒の日が来たり、気まぐれな日が多いですね。

季節の変わり目の風邪には気をつけましょう。

本日は単元ジャンル演習のおすすめ活用法をお教えします。

今現在受験に合格するのに重要なことはなんでしょうか。

それはズバリ、インプットです。

散々アウトプット、演習が大事と言われた人は不思議でしょうが、これにはわけがあります。

もちろん最優先事項は演習です。

過去問10年分がそのひとつの自信になると思います。

逆に言えば、過去問10年分も終わっていない生徒はインプットの段階にすらないと言えます。

どんな時にインプットが重要になるのか、

それは、たくさんの過去問を解き、どんな知識が必要かを理解した時てす。

過去問をとき、問題の傾向を知れば自ずと自分が知らなければいけないことがわかってきます。

そうして始めてインプットが意味を持ちます。

単元ジャンルはインプットに最適なツールです。

様々な大学の過去問を採用している単元ジャンルで問題を解き、わからなかった部分を復習、つまりインプットしに戻る。

これが結局1番いい学習のサイクルになります。

単元ジャンルの問題も解いてミスしたらすぐ解き直すのではなく、2日ほど経ってから解きなおして自分の実力をはかりましょう。

単元ジャンルとインプットで効率のいい学習をするために、まずは第1志望校の演習を10年分終わらせるところから始めましょう!

合格は目の前です!

 

 

2022年 10月 6日 模試でなかなか結果が出ない…泣

冬期特別招待講習

こんにちは!東進ハイスクール亀戸校担任助手の増澤です!

受験生になって皆さん様々な『模試』を受けていたのではないでしょうか?

学校や東進で記述型や共通テスト形式の模試が何回も開催されるので、

月一で確実に受けている!という人も少なくないと思います。

そんな中、誰しもがこう感じたことがあるのではないでしょうか

「勉強したのに全然伸びてないじゃん…泣」

すごくへこみますよね。そんなときの対処法について今回は話したいと思います。

 

まず、成績はすぐには伸びません。それを理解することが重要です。

もし勉強の成果が約2,3か月後に出るとしたら、

2,3か月前の自分は胸を張って頑張ることができていた!と言えるか考えてみましょう。

言えるなら模試を受けたその時期が停滞期だと考えましょう。

成績の伸びは直線のグラフで思い浮かべがちですが、私は曲線だと思います。

なので停滞期は必ずあります。

2,3か月前の自分が完璧に頑張れていたとは言えないなら、もっと勉強量を確保するべきなのだと思います。

このように模試は自分を客観視する為のツールになります。

伸びないと思ったときは逆に飛躍のチャンスです。

皆さんも模試で伸び悩んだときは自分自身を客観視してみましょう。

より強くなることができます。

 

つらいときは人に話を聞いてもらうことも大切です。

いつでも話しかけてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました✨

 

2022年 10月 4日 100日きりました!!

 

 

こんにちは!最近は季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。僕も胃が痛くなることが最近あります。気を付けましょう。

さて、今日は共通テストまで100日きりました!というテーマで話したいと思います。

100日と聞いて、短いと思いますか?長いと思いますか?人それぞれだと思いますが、僕の経験では一瞬でした。

理由は共通テスト対策に割ける時間があまりないからです。今は二次私大対策を重点を置いて勉強を進めていると思います。

なので、共通テスト対策をおざなりなってしまいます。しかし、よく考えてみてください週で考えると14週間しかありません。意外とすぐだと思えますよね。一層気を引きしめていきましょう!

 

 

2022年 9月 28日 モチベーションをキープするには

 

 

 

こんにちは、亀戸校担任助手の国府田です!

 

今日は勉強のモチベーションについて話していきたいと思います。

 

モチベーションって保つことが難しいですよね。

 

せっかくやる気が出たのに、翌日まで続かない…

 

そんなときは、

 

自分の目標を具体的に、強く持ちましょう!!

 

例えば、お正月にたくさん食べても太らないようにする!とか

 

部活の大会で入賞して、みんなにちやほやされる!

 

〇〇大学に合格して、毎日あのキラキラしたキャンパスに通う!

 

自分の目標だから、なんでもいいです。

 

 

考えれば考えるほど、未来が楽しみになるし、その目標達成にはいつまでに何をしたらいいか、

 

逆にさぼったらどうなってしまうのかということは、自然とわかると思います。

 

普段の学習や受験勉強を通じてどのようになりたいか、この機会にじっくり考えて、

 

モチベーションを保って勉強していきましょう!

 

 

担任助手 国府田

 

 

 

2022年 9月 27日 10月の勉強の進め方!

 

こんにちは!

亀戸校の宮副です!

だいぶ過ごしやすい季節になりましたね。

台風が猛威を震いかけてましたが東京はなんとか耐えてくれて安心です。

 

さて、もうすぐ共通テストまで100日を切ります。

そこで10月はどういった勉強をするべきなのか、お話しします!

 

さて、という書き出しから共通テストの話題に触れましたが、10月は。。。

 

とにかく単元ジャンル別演習をやりましょう!!

 

12月の後半1月前半の共通テスト直前期は皆さん共通テストの勉強をすると思います。

なので今の時期は二次私大の過去問演習をしましょう!

 

丸々1ヶ月間、単ジャンをやりまくれるのは10月がラストです。

 

まずは必勝必達セットを完修しましょう!!

 

必勝必達セットが終わったら、

第一志望の過去問の2週目

5年目以降の過去問

講習講座や他のセットなど、

まだまだやれることはたくさんあります!!

 

演習ばかりで気が抜けてしまうかもしれませんが

ここで必死に勉強した受験生こそが逆転合格できます!!

困ったり、悩んだりしたらすぐに担任助手などに相談をして、勉強に集中できる環境づくりをしましょう!