ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 10日 日本史の勉強法

こんにちは!

最近ウォーキングデッドに睡眠時間を奪われている柳です。。

今日は日本史の勉強法についてお話したいと思います。

僕は夏が終わってから日本史をやっと一周しましたが、入試本番では高得点を取ることができました。

そのために行ったのは単元ジャンルでひたすら演習をしていました。

不十分な知識のまま演習をするのに抵抗がある人もいるかもしれませんが

アウトプットしてから抜けている知識をインプットするのが良いということに僕は気づきました。

その際、抜けていた知識、知らなかった知識は必ずノートに記入していました。

ノートに書くときに気を付けていたことは、自分なりの言葉で書くことです。

教科書や解説に書いてあることを映すだけのことはだれでもできます。

自分の言葉で書くことにより理解力を深めることができます。

日本史が伸び悩んでいる人はぜひこのやり方を試してみてください。

 

 

2020年 9月 9日 過去問演習の大切さ

(さらに…)

2020年 9月 8日 大学学部紹介〜青山学院大学文学部編〜

大変お久しぶりです!担任助手の前田です!

課題を溜め過ぎたせいで

大変疲れています…

皆さんも

課題は溜めないで

その都度片付けましょうね!!

さて今回は、僕が通っている

青山学院大学文学部史学科

についてお話しします。

この学部では、その名の通り

歴史学

について学びます。

大学受験までの歴史の勉強とは異なり、

複合的な視点から歴史を掘り下げることで

より深い学びをすることができます。

1年次は、

日本史・東洋史・西洋史・考古学の

大まかな内容を共通で学習し、

2年次以降に

各自の学びたいコースに分かれます。

僕は

西洋史コースに進もうと考えています!

自分の好きな分野を自由に選んで学べる

これが、

大学のいいところだと思います!!

また、

文学部と聞くと

女子が多いイメージですが、

この史学科に限っては

なんと男女ほぼ同数です!

教授も学生も

かなり個性的な人が多いです!

一貫性がなくて

結局なにが伝えたいのかわからない文章に

なってしまいましたが、

このブログを読んで

気になったこととかあったら

なんでも気軽に聞いてくださいね〜〜

 

亀戸校担任助手 前田龍晴

2020年 9月 6日 英語の勉強法

こんにちは!担任助手の齋藤拓実です!

最近はモノマネのレパートリーを増やすためにマスオさんの練習をしています。

今日は英語の勉強法について書きたいと思います。

英語の勉強において最も大切なことそれはステップアップしていくことです。

よくあるたとえ話ですが基礎が甘いとその上に何を積み上げてもこぼれてしまいますよね。

どの科目においても共通することですがしっかり基礎固めから入りましょう。

英語における基礎とはみなさんご存知の通り単語です!!!

単語を覚えていないで長文の勉強をしても大変効率が悪くなってします!

ですので高速基礎マスターを取っている人はどんどん進めましょう!!!!

取ってない人も単語帳などでしっかりやりましょう!!!

セカンドステップは文法です!

基礎で身に付けた単語もやはり文法の知識が無ければ使い物になりません!!!

ですから学校で配られた文法書など一冊完璧にしましょう!

勉強法は一通り一周して間違えた問題をチェックしそれをすべて繰り返しましょう!

最後に単語と文法が終わったら長文ですね。

長文はしっかりと構造を理解し何度も演習すれば必ず実力がつくはずです!

引き続き勉強頑張ってください!

 

2020年 9月 5日 化学の勉強法

こんにちは!担任助手の伊藤です!

今回は、化学の勉強法についてお話したいと思います。

化学はやるべきことが大きく分けて2つあります。

一つ目は、無機化学と有機化学の暗記です。

無機化学と有機化学はたくさん覚えることがあります。例えば、気体の製法やその特徴、高分子化合物の構造式など複雑で紛らわしいものが多いです。しかし、それらをしっかり身に付けることができれば、安定して点数を取りやすい範囲でもあるので、しっかり今のうちから覚えていきましょう。

これらの暗記をするときに、資料集を使って勉強すると、実験の様子やイオンの色など写真や図などを見ながら覚えられるのでオススメです。

二つ目は、理論化学の理解と計算です。

理論化学は、電気、熱、気体、化学平衡など様々な分野があります。それぞれ覚える公式や出てくる反応式は違いますが、入試問題では複数の分野の複合問題などもよく出てくるので、いろんな分野を結びつけて理解していくことが大切です。理論化学のの公式や反応式はしっかり覚えて問題で使えるようにしておきましょう。

また理論化学では、少数や桁数の大きい数字などが出てくるため、めんどくさい計算がたくさん出てきます。よって、計算スピードの速さや正確さも求められます。ですので、日ごろの演習から時間にこだわって勉強するようにしましょう。

あと、化学の計算がどうしても苦手で出来ないという人は、いったん化学基礎に立ち返ってみましょう。そこで、molや物質量の概念についてしっかり理解できているか確認してみてください。

化学は正直とても難しい科目ですが、身の回りの現象などを理解できるとても面白い科目です。化学を好きになることが得意になるための一番の近道になると思うので、常に好奇心を持って勉強してみましょう!