【共通テストの過去問をやろう】ダバンジョシュア | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 【共通テストの過去問をやろう】ダバンジョシュア

ブログ

2023年 5月 25日 【共通テストの過去問をやろう】ダバンジョシュア

 

皆さんハロー!担任助手のダバンです。

 

皆さん今ハマってるものって何かありますか?

自分は最近、部活の野球が楽しくてハマっちゃってます。

 

普通の部活とは違い医学部だけの準硬式野球部です。試合も医学部だけの野球部同士で戦います

 

去年はコロナで公式戦がなくやる気が出なかったのですが、今月からリーグ戦が始まって帝京大(自校)、東大、獨協医科大、東京医科大の四校で総当たりで一位だった学校が2部リーグにあがれます。

 

この前、東大(理三)をぶっ倒してきたのであとは獨協医科大と東京医科大(井原さんの大学)です。応援お願いします。

 

 

さて、皆さんにはハマって欲しいものがあります。それは共通テスト過去問です。


先程公式戦のようなものがなければつまらないと言いましたが皆さんには模試という公式戦があります。れっきとした公式戦です。

さらに言えばこの共通テスト過去問練習試合のようなものです。

 

 

共通テストの過去問をやるのには大きく2つの意味があります。

 

1つ目は、アウトプットツールとして知識の定着・演習力がつくという点です。

 

知識を詰める段階、理解をしている段階、それはインプットですが、その知識の定着を促進するのが過去問です。また、全範囲の問題を解いているので、詰まりきってない知識の範囲が分かるし、シンプルに演習力がつけられます。

 

2つ目は、共通テスト形式に物凄く強くなれるという点です。

 

高マス4冠、5冠したのに模試の点数が上がらないなぁ、6割から伸び悩んでれなぁという経験はありませんか?

共通テストは二次私大の問題とは大きく問題の特徴が違ってきて求められる力も変わってきます。

この厄介な共通テストの点数を上げるには、ひたすら共通テスト形式の問題を解きまくるしかありません。

 

ただ、解くだけでなく、各大門ごとの特徴・傾向を理解して問題を解いたら復習・分析を欠かさず工夫に工夫を重ねて演習をして欲しいです。

 

分析の例

英語のリーディングはスピードが足りずにほとんどの人が大門6までいかないから点数が伸びない・時間が足りない状態で大門5,6解いてるから後半の正答率が悪い➡大門5,6は1問3点で配点がでかいしただの長文だから時間がある状態で解けば正答率も全体的に点数のコスパも高い➡大門3,4は表や図などから読み取る問題が多く計算などもしなくてはいけない問題もあったりして難しい➡大門1~6の順番でいつも解いてたが、3,4で詰まって5,6に間に合わないから、思い切って5→6→1→2→3→4で解こう➡こうしたら、最初に時間に余裕がある状態で長文に取り掛かれて、しかも配点が大きいから点数が伸びるし、難易度の高い3,4の大門が最後になるから詰まることも少なくなるし精神的にも楽になる

 

このように共通テスト過去問をやる時は分析をしっかりやり傾向に慣れて点数を上げていきましょう!

 

 

東進の共通テスト過去問コンテンツでは自分で問題を解いてposで打ち込めば点数が出てきます。その採点形式がモチベーションに繋がります。

ふと、いつもの模試より10点上がった、英語リーディングで大門6まで読めるようになった、など色々成長できるコンテンツです。

 

皆さんには解いてほしい年度の順番があるので、この順番で解いてほしいです

 

2017試行調査2018試行調査→2023本試験→2023追試験→2022本試験→

2022追試験→2021本試験→2021追試験→⑨対策演習1→⑩対策演習2

 

共通テスト過去問は10年分ありますが、直前まで取っておく必要はありません。何周も合格点に達するまでやることが大事です。インプットがあらかた終わったらできるだけ早く5年分、10年分と進めていきましょう。

 

亀戸校では、毎週日曜日(模試がある週は土曜日)に朝に国語数学、夜に英語R・Lの過去問演習会を行っています。自習室で本番形式で解くので、時間も環境も慣れれますし、主要科目はここで1年分終わらせられます。

 

〈日程〉

5 月 21 日(日)第1回過去問演習会 →2017 年試行調査 6 月 25 日(日)第6回過去問演習会 →2022 年追試験
5 月 27 日(土)第2回過去問演習会 →2018 年試行調査 7 月 2 日(日)第7回過去問演習会 →2021 年本試験
6 月 4 日(日)第3回過去問演習会 →2023 年本試験 7 月 9 日(日)第8回過去問演習会 →2021 年追試験
6 月 10 日(土)第 4 回過去問演習会 →2023 年追試験 7 月 15 日(土)第 9 回過去問演習会 →対策演習 1
6 月 18 日(日)第 5 回過去問演習会 →2022 年本試験 7 月 23 日(日)第 10 回過去問演習 →対策演習 2

〈時間割〉

時間 教科
09:00〜10:20 国語
10:30〜11:40 数学IA
11:50〜12:50 数学IIB
20:00〜21:20 英語リーディング
21:30〜21:55 英語リスニング

ぜひ、過去問演習会に参加できる生徒は参加しましょう!

 

さぁ、過去問がいかに重要か分かったでしょうか?共通テスト過去問について分からないことなどがあればいつでも質問に来てください。

 

みんなより、過去問を何年も何周も工夫して分析して頑張りましょう!

応援してます!ファイト!