ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 45

ブログ 

2022年 12月 15日 12月最終共通テスト模試が終わって

冬期特別招待講習

 

こんちには!!1年の加賀です。

もう冬本番という感じで、朝起きるのもほんと辛いです。

外出るときもマフラーは欠かせません。

1限がある日は何とか間にあうように努力してます!(間にあってるとは言ってません笑)

さて、今日は「12月最終共通テスト模試が終わって」というテーマです。

まずは、新三年生も皆さん、そろそろ受験生という意識を持ってほしいです。

同日模試まで、あと一か月です。そろそろ「あなたの番です」。

同日目標得点を取れるように、勉強進めていきましょう!!

低学年の皆さんも、冬休みはしっかりと充実した勉強ができるようこころがけましょう!

そして、受験生の皆さん!まずはしっかり結果を受け止めて、残り1か月で自分に何がたりなのか、または逆に、合格にむけて最短距離で進むためになにが必要ないのかをしっかり分析することが大切です。

担任、副担任との面談で、受験校、共通テスト利用で出願する大学と今後の戦略を決めます。また、その時円滑に面談を進められるようあらかじめ受験カレンダーの作成をおおまかに進めておくといいでしょう。

私自身、本番で最終共通テスト模試と比べて、50点近く伸ばすことができました。個人的には一番伸びる時期だと思っています。

モチベーションを保ちながら勉強を続けましょう。マジで応援してます!!

 

 

2022年 12月 13日 受験をいつから意識し始めたか

冬期特別招待講習

 

 

 

こんにちは!東進ハイスクール亀戸校の齋藤です。

 

大学入学共通テスト本番まで残り1ヵ月になりました。

受験生はもちろんのことですが、高校1年生、2年生の皆さんも1月後を意識しているでしょうか?

 

高校2年生にとっては1か月後で受験までちょうど1年になるので、

そのタイミングから受験勉強を始めようと考えている人、

あるいは始めた現受験生も多いかと思います。

 

受験を意識して勉強をすることに早いに越したことはありませんが、

高校2年生にとって1か月後にある共通テスト同日体験受験は、

無料でもありますし、自分の現在の学力から見た位置を確認できる良い機会だと思うので

ぜひしっかりと体験受験をして、より良く、早いスタートを切るきっかけにして欲しいです。

 

そして、自分が受験を意識したタイミングですが、

それは部活の先輩に受験勉強の大変さを聞かされた時です。

 

今まで全く勉強をやっていなさそうな先輩からその話を聞いた時には

やるべきことの多さ、目標への道のりの遠さが現実感を持って伝わってきたために

自分のスタートにきっかけになりました。

 

ただ、何から始めるべきか全くわからなかったため自分は

まず英単語から始めました。

英単語がスルスルわかるほど長文を解く速さも点数も挙がると思うので

とりあえず単語だけでも始めてみるのが自分はおすすめです!

 

今から同日体験受験に向けて単語以外でも何かできることを探して、

ぜひ同日体験から本格的にスタートを切ってほしいです!

 

受験生の皆さんはまずは本番まで1か月油断せずに過ごしましょう。

 

亀戸校担任助手 齋藤佑太

 

 

 

2022年 12月 13日 冬休みの過ごし方(受験生編)

冬期特別招待講習

 

こんにちは!担任助手の萱島です!

もうすっかり年末モードですね、、、大学生の春休みは2月からなので、あと1ヶ月半で大学一年生が終わってしまうことにびっくりしています😲

 

今日は受験生の冬休みの過ごし方について話していきたいと思います!

 

一言で言うと、勉強生きてく上で必要最低限のこと以外しないでください!

必要最低限のこととは睡眠、食事、お風呂、洗顔、歯磨きです。

 

睡眠は6時間とれれば大丈夫でしょう。それ以外はなるべく時間をかけず、より多くの時間を勉強に割くようにしてください。

 

厳しいことを言っているかもしれませんが、今は本当にラストスパートです。

 

現役生は直前まで伸びます。時間がないように見えて、冬休みという自由な時間がまだまだ残されているのでそこで力を振り絞りましょう!!

 

そして、今はとても辛いかもしれませんがあと少し頑張れば自由な大学生活が待っています!!その日を目標にして頑張っていきましょう!

応援してます!!!

 

 

 

2022年 12月 11日 この時期の国語の勉強法

冬期特別招待講習

こんにちは!亀戸校の柳です。

カタールワールドカップが始まっていますね。今大会はどこが優勝するのでしょうか、、現役時代の血が騒ぎます。

僕の本命はドイツ、推しは日本です。

今回はこの時期の国語の勉強法について書きたいと思います。

 

まず現代文は自分の苦手なジャンルを把握しましょう。

その上で志望校にそのジャンルを扱った問題があるのか確認することが大事です。

そういった問題を分析してノートにまとめましょう。

 

古典は基礎を徹底的に潰すことです。

入試本番、意外と基礎が抜けている受験生を見かけます。

簡単な問題で点数を落とすことがないようにしましょう。

 

漢文は、共通テストレベルの問題を満点取れるまで解き、理解することが大事です。

これが出来ればある程度大丈夫だと思います。

 

この時期、国語の勉強がおろそかになりがちですが頑張ってください!

 

 

2022年 12月 10日 この時期の社会科目の勉強法(北川)

冬期特別招待講習

 

こんにちわ!!!

 

担任助手の北川です。

 

最近はワールドカップ⚽で盛り上がってますね。

今回のワールドカップは大荒れしてて、予想できない感じがとてもワクワクして面白いですね

 

さて、今日は受験生に向けてのお話です。

 

この時期の社会科目の勉強方法について

 

社会科目はここから一番点数が伸びる科目ですね

覚えた分・問題を解いた分そのまま点数につながります。

 

共通テスト模試で70点以上取れる人

→演習メインで進めましょう。

ある程度の知識は入っているので、問題形式での実践が一番伸びます。

 

二次・私大レベルの過去問をどんどん解いて、問題慣れしてください。
また、解いて気づいた苦手分野や抜けている知識を「周辺知識」と合わせて復習しましょう。

周辺知識と合わせて復習できると、正誤問題、や記述・論述に特に効果抜群です!

 

共通テストで70点以下の人も勉強の仕方は同様です。
ただ、解く問題を共通テストの問題にしましょう。

 

共通テストの問題は基礎力が非常に身に付きます。
なので、共通テストの問題を解き・復習し、焦らず土台を広げましょう。

二次・私大の問題でも得点源は結局、基礎の部分です。

 

この時期非常に焦ると思いますが、点数をしっかりと受け止めて、適切なレベルの演習と、

単に覚えるのではなく、点数を上げるための勉強をしましょう。

 

社会は本当にまだまだ点数は伸びます!

最後まで諦めず頑張ろう!