ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 11日 亀戸校の換気方法

 

 

こんにちは!亀戸校担任助手の増澤です!

最近突然涼しくなりましたね。何日間かだけかと思ったら継続して涼しい日々が続いていて驚いています。

暑かったころはあんなに嫌だったのに予告なしにいきなり夏に去られて寂しくなってきました。

 

今回は前回の続きで、校舎の換気方法についてお話していきます。

皆さんが見てわかるように、ありとあらゆるところの窓を開けています。

もちろん、皆さんが見ることのない窓も開けています。

そして自動ドアもoffにして開放して、目の前の廊下の窓も開けています!

 

サーキュレーターもフル活動中です!

サーキュレーターというのは扇風機に見えるアレのことです。(笑)

扇風機というのは「涼をとる」ためのものですが、

サーキュレーターは「空気を循環させる」ためのものだそうです!

窓から取り入れた空気を室内に循環させるために使われているのですね。

 

最近、校舎で冷房を付けていなくても十分涼しいので、換気によって空気が循環しているんだなと実感します。

 

次のブログは校舎のその他の対策についてお話します。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

 

 

2021年 9月 10日 コロナ対策について

 

 

こんにちは!亀戸校担任助手の増澤です。

私は街中を歩いていると「あっこの人凄くいい香りだ」と思うことが多々あります。

思わずどんな香水を使っているのか聞きたくなってしまいます!

香りって検索もできないので探しにくいですよね…

 

さて今回は「コロナ対策について」お話していきたいと思います。

現在は東京の陽性者数は減少傾向にありますが、全く気を抜けない日々が続きます。

コロナのせいで“今しかできないこと”に相当規制がかかりストレスが溜まっていると思いますが

私たちが今できることは自分自身、そして自分の周りの人々がコロナにかからないように予防をすることしかありません。

そこで基本的なコロナ対策についておさらいしていきたいと思います。

 

①手洗いうがい

これは本当にマストですね

正しい手洗い方法は各々調べて欲しいのですが、私はとにかくこまめに行うことを心掛けています。

帰宅時はもちろん、ごはんを食べる前や人と話した後などとにかく気づいたら手を洗うようにしています。

これからの季節は水によく触れていると手が荒れてしまうので

ハンドクリームなども使いながらこまめに行いましょう!

 

②換気

最近、デルタ株の蔓延により換気の重要さが益々注目されてきました。

次回のブログで校舎の喚起についてはお話させていただきますが、どこでも換気は必要です。

 

③自分の健康状態の把握

当たり前ですがすごく重要です。

少しの体調の変化も見逃さずにしましょう!

 

皆さん、気を引き締めていきましょう!

 

 

2021年 9月 8日 これからの勉強時間について

 

 

こんにちは!亀戸校担任助手の増澤です。

校舎に制服姿が増えて夏休みが終わったんだな、学校が始まったんだなと実感している今日この頃です (笑)

学校が始まったということは夏休みのようにまとまった勉強時間を確保することがなかなか難しくなっていきます。

 

そこで今回は「いかにしてこれからの勉強時間を増やし、かつ効率の良い勉強をするのか」

というテーマでお話していきます!!

 

学校にいる時間内でできることを考えます。

皆さんお昼休みはどう過ごしていますか?

ご飯を早めに食べて教室で勉強している人もいると思います。

 

ここからは私個人の意見ですが、教室ってなかなか勉強しずらくないですか?

休み時間の過ごし方は人それぞれなのでもちろん 喋っている人もたくさんいますし、

自然と友達に話しかけられてそのまま喋ってしまったり…

 

なので私は「曜日によってお昼休みの過ごし方を変える」ことをお勧めします!

例えば、

“月曜日、水曜日、金曜日は早めにご飯食べておいて図書室で勉強、火曜日、木曜日は友達とご飯を食べる”

という風に決めてしまうのです。

なのでクラスでいつも一緒にいる子と行うといいかもしれません!

 

受験期の勉強メインの生活でストレスがたまると思いますが、友達と話すと軽減されますよね

受験期だからこそ友達との時間も大切にしたいのです。

 

だから、勉強する時は図書室などの集中できる場所に行ってがっつり勉強する!

友達と過ごすと決めたらご飯を食べている時間はリラックスするために使う!

このようにしてみてはいかがでしょうか

 

これからも“切り替え”や“メリハリ”を大切に過ごしていきましょう

最後まで読んでくださってありがとうございました!

 

 

 

2021年 9月 1日 夏休み以降にすべきこと〜英語編〜

 

 

こんにちは!担任助手の川瀬です!

このブログが公開される頃には、夏休みが終わっているのでしょうか…
私は8月から9月末まで夏休みなのでまだまだは始まったばかり!という気分ですが、
世間はすっかりモードで、共通テストまでも半年を切っているという状況が恐ろしいです(°_°)

ということで、皆さんがこれから英語でどういう勉強をしていけばいいのかを、自身の経験をもとに書いていこうと思います!

まずは低学年!
低学年は、とにかく単語や熟語、文法を丁寧に理解して、音読などの勉強をこつこつと続けることが大事です!
ここでの理解が、受験勉強に大いに役立ちます!
低学年だと、学校の授業や宿題、単語テストにちゃんと取り組むということも、もちろんですが大事です。
単語テストを毎回授業前の10分休みで詰め込んでいた私は、受験生になって全く単語が分からず苦労しました…

そして、受験生!
受験生はもう夏休みを乗り越えて、基本の部分は出来ていると思います。
まず初めに、過去問研究が大事なのは言うまでもないですよね!
単語に関しては、日々の確認が大事なのはもちろんですが、知らない単語の意味を想像する力もとても大事になります!
入試問題では、絶対に全く知らない単語が出てきます。そのような状況でも、焦らず単語の意味を想像して問題を解くことが大事です。
そして、文法ですが、個人的には語文訂正の対策をしたことで、さらにレベルアップ出来たと思っています。
よくある間違いパターンを覚えることで、空欄補充の微妙な4択で迷わずに済んだり、英作文での余計な減点も避けることが出来たり、色んな場面で役に立ちます!

あの安河内先生もおっしゃっているように、英語というのはひとつの言葉。私達が普段使う日本語のように、あまり難しく考えすぎないことも大事です!
肩の力を抜いて、頑張っていきましょう!