ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 21日 秋ごろの物理の勉強

こんにちは! 亀戸校担任助手の国府田です!

今日は秋頃物理の勉強法を紹介していきたいと思います。

少しでも参考にしていただければうれしいです。

 

夏休みには

受講で知識のインプットをして力をつけ

過去問演習でその知識をアウトプットする練習をして

自分にはまだまだ実力が足りないと感じた人も多いのではないかと思います。

 

でもそこで焦りを感じている人は正しいです!

秋からは夏休み中の過去問演習で見つけた自分には足りない部分を埋める勉強をしていきます。

わかりやすく言うと

秋は「苦手克服」を徹底しましょう!

 

公式や知識のインプットが出来ている人は

公式の意味や使い方、様々な問題に出会うために

たくさん問題を解きましょう!

「良問の風」などなんでもいいので難しすぎず簡単すぎず

今の自分のレベルにあったものを使って学習していきましょう!

 

このときに注意して欲しいことは力学だけめちゃめちゃやるのではなく

力学、電磁気、熱、光、音、原子

すべての範囲をバランス良く進めていきましょう!

 

担任助手 国府田

2021年 9月 20日 模試の復習

 

受験生の皆さん、先日の第3回9月早慶上理・難関国公立大模試お疲れさまでした!!

共通テストレベルの模試ではなく、皆さんが受験する二次私大レベルの模試なので

難しいと感じる人が多かったのではないでしょうか。

僕も受験生の頃早慶上理・難関国公立大模試にはかなり苦戦していました。。。

でも、模試を受験するよりももっと大事なことは模試後の復習です。

結果だけをみて一喜一憂しているだけでは模試を受験した意義を半分くらいしか見出せていません!

上手くいった人、いかなかった人様々かとは思いますが、なぜできなかったのか、逆になぜここが出来たのか、など

自己分析をしっかりとして次に活かしてください!

 

2021年 9月 19日 情報コミュニケーション学部って何?

 

こんにちは!道本です!大学生初めての夏休みは一瞬で過ぎ去ってしまい、9月20日から秋学期の授業が始まろうとしています。。。

皆さんは勉強や部活等、充実した時間を過ごせたでしょうか。 

さて、今回は僕が通っている明治大学情報コミュニケーション学部の紹介をしようと思います!

情報コミュニケーション学部は「ガクの情コミ」を掲げています。

ガクは「楽」しいの「ガク」と「学」問の「ガク」を指していて、本学部の学問研究が楽しいものであることを表現しています。 

高校までの勉強は答えがひとつしかないことが大半ですが、大学の学問研究はそうではありません。

答えがひとつではない面白さ、多様性を知ることが「ガクの情コミ」の「学・楽」につながってくるのです。

と、学部長がおっしゃっていました。。

どのような授業があるのかということなのですが、ほとんど何でもあります。

情報コミュニケーション学部の4年間は簡単に説明すると

1,2年時に社会科学、人文科学、自然科学などの学問から自分の興味のある様々なことを学び

3,4年時にそれをさらに深めていくといった感じです。

情報コミュニケーション学部の特徴として必ず取得しなければいけない科目である

必修科目がほぼないため自分好みに自由に授業を選択することができるのです。

具体的に上げるときりがないのですが、経営学、経済学、政治学、法学、脳科学、キャリアデザイン、プログラミング実習など様々です。

なので、学びたいという強い意志があれば自分の興味のある学問をかなり深められるし、逆に、大学生活をエンジョイしたいという人は取得が楽な授業を選択して楽に生きるということもできるわけです。「華の情コミ」と言われる所以でもあります。僕は後者よりですが、笑

いろいろなことが学びたい!やりたいことが見つからない!という人は情報コミュニケーション学部を是非お勧めします!

 

 

 

2021年 9月 18日 外国語学部?いいえ、文学部です。

こんにちは!大和です!

大学生の夏休みもあと少しで終わってしまいます泣

ちょっと時間が経ちましたがみなさんもそれなりに充実しましたか?(勉強も…)

 

さて今回は僕の通っている早稲田大学文学部について紹介したいと思います!

この学部は学科が文学科一つしかなく、

2年次で自分の好きなコースを選択します!

社会学コース心理学コースが特に人気で、

この2つは1年次の成績が良くないと選ばれるのが難しいです。

その他には哲学教育学演劇映像美術史英文学西洋史コースなど、

18の多彩なコースを選べます!

逆に1年生は学問別に固執せず

好きな講義を自由選択で受けることが中心になります。

だから1年のうちは他の人の記事にあるような

○○学部特有の授業無いも同然です。

 

また文学部1年の大きな特徴は

必修の第二外国語(二外)が週に4コマ

(最大単位数の4割弱)あることです!

だから2年生で好きなコースを選びたい場合は

この成績が本当に重要になります!

僕の春学期の成績はそれぞれB,B,C,Bだったのでかなり怪しいところです泣

※成績評価は上からA+,A,B,C,F(不合格)

これに加えて必修英語選択英語もあるので

ここはほぼ外国語学部ですね!

 

早稲田大学文学部志望の人は語学を怠らないようにしよう!

 

ちなみに二外は2年生になれば必修でなくなるのでここだけ頑張りましょう。笑

 

2021年 9月 17日 大学の授業紹介~明治大学・農学部編~

こんにちは!担任助手の伊藤です。

そろそろ大学の夏休みが終わってしまうので寂しいです。

 

今回は、明治大学農学部の授業についてお話したいと思います。

みなさん農学部って実際どういう授業をしているかイメージできますか?

多分、ほとんどの人が出来ないと思います。

実際、僕も大学に入るまではどんな授業があるのか知りませんでした(笑)

 

さて、本題になりますが、

明治の農学部では栽培、生産、環境、生命、畜産などの農業全般的なことを学ぶことが出来ます。

1・2年生では全般的なことを学び、3年生から研究室に入って専門的なことを研究するような流れになっています。

 

そんな中でも農学部特有の授業は、農業実習です。

この授業は、明治大学農学部の農学科と食料環境政策学科でしか取れない授業で、

週に1回学校から離れた黒川農場というところに行き、実際に種まきをしたり、

農薬を与えたり、収穫をしたり、食品を加工したりする授業になっています。

農業は、座学だけでは学ぶことが出来ないことも多いので、

実際にフィールドワークをすることで多くの刺激を得ることが出来ます。

また、グループワークなどの授業も多く、友達もたくさんできたりととても楽しい授業になっています。

 

農学部に興味がある人や、他の授業なども気になる人は、是非校舎で話しかけてください。