ブログ
2019年 2月 6日 余裕を持って受験するために!
こんにちは!柿澤です。
私大入試が本格化してきて、大学受験も佳境に入ろうとしています!
がんばれ、受験生!!!
さて、今日も大学受験がありましたが、
あいにくの雨でしたね。
電車遅延
の影響を受けた人も
多かったのではないでしょうか?
もしかすると、遅刻してしまった
という人もいたのでは?
余裕をもって行動していても
予期せぬことが起こってしまいます。
そんなときでも
大事なのは如何に対処できるかです!
ということで、安心して受験ができるように
いくつかの注意ポイントを以下に書きます!
①到着時間に余裕を持つ
→当たり前のことですね!
早く着いてもカフェ等で待機できるので
かなり早く着いても良いと思います!
②交通手段は豊富に
→使おうとしていた交通機関がとまってしまった場合でも、
他の交通機関は動いてることが多いです(違う路線等)。
そのため、会場までの行き方を複数通り確認しておきましょう!
③お金に余裕を持って
→これは電車等が止まってしまったときに他の交通機関を利用するためです!
最悪、タクシーに乗ってしまえば行ける可能性が高いので、余裕を持っておきましょう。
もちろん、他にも色々ありますが
特にここに気を付けていれば遅延や交通機関STOPとなっても
ある程度のことは対応できます!
余裕を持って全力を出し切ってきてください!
頑張れ、受験生!!!
亀戸校 担任助手 柿澤
2019年 2月 5日 受験生必見!絶対に成績の上がる学習方法
こんにちは
東進ハイスクール亀戸校です!
今日は!
最強の学力アップ方法をお伝えします。
最強の学力アップ方法とは!!?
それは、「毎日登校」です!
え??それだけ?
何が最強なの??
って思っているそこのあなた!!
毎日登校出来てますか????
今日は部活で疲れたから~
友達との急な遊びが入ったから~
などなど理由を探せば休む言い訳はいくらでも見つかりますね。
1時間のためだけに校舎に行くのは時間の無駄なんじゃないか、、
そんな意見もあるでしょう。
ただ、それでも私は毎日登校を強く推していきます。
なぜなら、自宅で勉強することは
非常に難易度の高いことだからです。
それはそうですよね。
最もリラックスでき、かつ誘惑の多い環境下で
疲れ切った中一人で勉強するのは
よほどの精神力が無くてはできません。
それに引き換え、校舎に登校さえできれば
絶対に勉強できますよね!!?
たかが1日くらい~と思うかもしれませんが、
その積み重ねが大きな差を生むのです。
部活や遊びの予定が入ることはあるでしょう。
20時でもいい。20時半になってもいいです。
1時間でも2時間でも校舎で勉強をしていくことで
量も質も確保した学習をすることが出来ます。
最も効果を上げる、最強の勉強法、
それは校舎に毎日登校することです。
毎日東進で勉強をして、夢に向かっての1歩を踏み出そう!!
東進ハイスクール亀戸校
2019年 2月 4日 本日の名言
こんにちは!小泉です!
本日の名言はこちら!
「上手くできるだろうか」という不安が頭をよぎったら
とにかく、行動を起こしてしまいなさい。
不安は程なく解消されます。
確かにそうなんですよね。
どうしようどうしよう
とビクビクしていても
何も解決はしませんよね。
言いたくなる気持ちは
よく分かります。
ただそれを言うよりも
行動した方がよっぽど自分の為にもなりますし
後悔もしないと思います。
また、やれば自然と不安はなくなります。
みなさんも、行動しましょう!
亀戸校担任助手 小泉怜哉
2019年 2月 3日 進むか否か
こんにちは!亀戸校担任助手の須田です。
先日、久しぶりに東京で雪が降りましたね。
2年ほど前から、雪が降ると私大の受験がはじまる。
そんな風に思うようになりました。
早い人はそろそろ受験が終わりですね。
最後の最後まで全力で頑張りましょう!!
まだ2週間3週間ある人は、
一回一回、気持ちは切り替え、技術を反省しましょう。
まだまだ伸びます。
みなさんに、ある偉人からの言葉送ります
「進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。」
これは慶應義塾の創設者で、『学問のすすめ』の著者
福澤諭吉の言葉です。
そしてこの後に
「進まず退かずして潴滞する者はあるべからざるの理なり。」
と続きます。
これは世の中に停滞しているものはない。ということです。
つまり、皆さんが何かしてるor していない時間は必ず
「進むか退くか」しているのです。
だからこそ、続けましょう。やり切りましょう。
必ず進み続けています。
2019年 2月 2日 気持ちの切り替え
こんにちは
一昨日にテスト期間が終了して
春休み満喫中の近藤です
****************************
テスト終了したのを記念して
ボウリングしに行ってきたところ
ベスト更新しました!㊗
春休み中に
もうちょっと上げられるように
頑張ります
****************************
そんな話は置いといて…
いよいよ私立の一般入試始まりましたね
結果はどうでしょうか
センター試験とは違って
すぐに採点できないと
ソワソワすると思います
ただ
出来る限り気にしないようにしてください
正直答え合わせをしても
合否が分かることはないので…
切り替えましょう
自分が気になりすぎて
次の受験に響いたので
切り替えることをオススメします
****************************
亀戸校 担任助手 近藤光