ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 25日 模試後ルーティーン

冬期特別招待講習

こんにちは!

担任助手の舘野です。

いよいよ受験が近づいてきました。新高3生も切り替えの時です。

気合を入れていきましょう。

今回は模試後のルーティーンについてお話します。

模試後はまず自己採点、と考えがちですが、最初にするべきは

自分の得点の予想を立てることです。

解いた感覚でどれぐらい得点できたのか、どの問題が解けなかったのか、

分析をしてから自己採点をしましょう。

次に自己採点のステップです。一喜一憂せずに一気に採点しきりましょう。

そして分析です。採点前の予想得点と比べてどうだったか、自分が間違える問題に

どのような傾向があるのかなどを見ましょう。

最後に復習です。復習の鉄則はその日中にやりきることと、試験時間以上の時間をかけないことです。

時たま復習に必要以上に時間をかけている人を見かけます。

模試は受験のプロたちが本気で問題を予想して作っている問題です。

分析し、復習するのは重要ですが、復習だけで一日が終わらないようにしましょう。

以上が模試後のルーティーンです。シンプルですがやり切ることで必ず力がつきます。

参考にしてみてください。

 

ここからが粘りどころです。最後まで全力で。

 

2022年 11月 24日 【増澤】模試後ルーティーン紹介!

冬期特別招待講習

 

こんにちは!東進ハイスクール亀戸校の増澤です!

私は最近コンビニでお金を無駄に使ってしまうことが多々あります…。

皆さん、ついついこれは買ってしまうなと思うコンビニの商品は何ですか?コーチングタイムなどで是非教えてください!

 

さて今回は模試後のルーティーンについて話していきたいと思います。

まず、私は私立文系志望だった為、模試の日は割と早くに終わります。

その為、外部会場で受けたとしても必ず亀戸校に戻ってくるにしていました。

 

良く言う話ですが、受験生はみんな自分の思う精一杯の時間を勉強に費やすので、

正直頑張っている受験生同士で勉強時間に差をつけることは難しいです。

唯一、差をつけられるとしたら模試直後です。

模試の疲れで気が緩みがちですが、そんな時こそ気持ちを切り替えて勉強しましょう!

そのまま家に帰ると休息モードに入ってしまうので校舎に来るようにしましょう。

 

続いて具体的に英語の復習法についてお話しします。

私は共通テスト型の英語が取れたとしても6割で、伸び悩んでいました。

そこで模試や共通テスト過去問を解いた後の復習に力を入れました。

 

大問ごとに進めていくのですが、まず本文を読みます。

そして解答だけを見て、どれが正しいか把握します。

そこからなぜこの選択肢が間違っていてこの選択肢があっているのかを考えていくのですが、

この時に重要なことが自分で考えて検討をつけてから解説を見ることです!

自分で思考することを辞めないようにしてください。

そしてその×の根拠、〇の根拠をそれぞれ本文に線引きしていきます。

その本文をもう一度読むと、どこに答えが書いてあるのか明確になります。

これなら理解できる、読めるという体験を積み重ねていくことで私は点数が上がりました!

 

模試後の動きで何点も上がる余地があると思うので皆さんも自分のルーティーンを確立して遂行してください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

2022年 11月 23日 模試前のルーティーン

冬期特別招待講習

こんにちは! 亀戸校担任助手の山本です!

 

今回は、模試前のルーティーンについて話していこうと思います!

 

模試には難関大模試や、冠模試などがありますが、

 

今回は共通テスト模試前のルーティーンを紹介したいと思います。

 

それは、必ず共通テストの過去問を解くことです。

 

共通テスト対策演習がすべて終了していたら

 

大問別演習を組み合わせて1つの問題を

 

作って解いていました。

 

これをやる1番の理由としては

 

時間配分の再確認をするためです。

 

自分の苦手な範囲を前日に学習するのも

 

良いと思いますが、時間配分を確認するのを

 

最優先にした方がいいと思います。

 

時間配分はどの教科でも

 

苦戦する問題だからです。

 

あらかじめ、大門ごとに

 

どれくらいの時間をかけるのかを決めておきま

しょう。

それだけでも、僕は当日の落ち着き具合が

 

かなり変わりました。

 

みなさんもぜひ試してみてください。

 

 

 

 

 

 

2022年 11月 22日 模試前おすすめルーティン!

冬期特別招待講習

 

こんにちは!!お久しぶりです。亀戸校の加賀です。

やっと最近寒くなってきましたね。私は外出するときは、マフラーしていくようにしてます。

季節の変わり目は体調崩しやすいです。特に受験生は体調管理しっかりしましょう!

さて、今日は「模試前おすすめルーティン」紹介します。

 

①本番と同じだと思って準備する

入試本番は大体、9時30分あたりからはじまるのがほとんどです。

会場までの移動時間も考えると朝は7時ぐらいに起きるのがベストでしょう。

早いと思うかもしれませんが念には念を入れ精神がとても大事です。

例えば、当日電車が遅延したり、忘れ物をして取りに戻ったりすることがあり得ます。

なので、前日はしっかりと睡眠をとることをお勧めします!

当日の持ち物準備することも忘れずに!

 

②暗記科目の軽いおさらいをしておく

これは、当日の朝の話です。

意外と直前に目を通しておいた箇所が出題されてること、多々あります。

具体的には、自分の苦手分野、最近手を付けられてない範囲を勉強しておくのがいいと思います。

ここでのポイントは深堀しすぎないことです。

朝は時間も限られているため、応用レベルまでやると、中途半端になってしまう可能性があります。

効率よく、基礎~標準レベルの程度でやりましょう。

 

以上の2点参考にしてみてはいかがでしょうか??

また、私は、ブログのテーマを考えているのですが、書いてほしいテーマ等ありましたら、

受付スタッフに気軽に言って下さい。受験関連、担任助手のこと、大学生活などなんでも大丈夫です!

お待ちしてます!

 

 

 

2022年 11月 21日 青山学院大学経営学部の入試方法!

 

冬期特別招待講習

こんにちは!担任助手の萱島です。

最近はすっかり寒くなってしまいましたね(TT)

まだまだ秋気分だった私は体調を崩してしまいました💦

みなさんは暖かい格好や温かい食べ物をたくさん食べて風邪を引かないようにしてください!

 

今日は私が通っている、青山学院大学経営学部の入試方法について話していきたいと思います!

青山学院大学経営学部は、共通テスト利用全学部日程個別学部A日程個別学部B日程の4種類の入試方法があります。

まず、全学部日程についてです。青学の全学部の問題は易しめなのですが、かなりの高得点勝負になり、それだけでなく倍率もかなり高いので、全学部日程だけで出願することはオススメしません。

個別学部A日程は、現古漢100点、地歴公民or数1Aor数2Bの100点、英語RL50点の共通テスト+独自試験の英語150点分で行われます。

B日程は数1A2B150点、英語RL50点、国語or地歴公民50点の共通テスト+独自試験の英語150点分で行われます。

個別学部入試が一番合格者数を多く出します!

共通テスト利用は、英語、国語、地歴公民か数学から1教科の計3教科の共通テストの点数のみで合否が決まります。

 

 

受験は情報戦とも言います。たくさん調べたり担任助手に聞いたりして、自分の一番良い受験方法を見つけましょう!