ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 154

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 固定ページ 154

ブログ 

2020年 11月 18日 東進に毎日登校しよう!!

 

 こんにちは!

今回は、毎日勉強して欲しいがためにこのブログを書きます

 

受験生の皆さんはもちろんだと思いますが、高2生以下の人も毎日、

学校の授業以外での勉強を心掛けましょう

 

毎日の勉強を通して、ずっと先まで継続できる勉強習慣を付けて欲しいだけでなく、

少しでもいいので毎日の勉強の積み重ねを大切にしてもらいたいです。

 

この生活を始める時期が早ければ早いほど積み重なった知識は増え、

本気で受験勉強に取り組み始めた時に大きなアドバンテージになっているはずです!

 

ただ、いざやろうと思ってもなかなか周りの誘惑に負けてしまったり、

どうしてもだらけてしまったりということはあると思います。

 

なので!東進に通っている人は、校舎に毎日登校しましょう!!

その日にやることが特になくても校舎に来れば必ず何か見つかります。

 

第一志望校合格の為に今日から毎日登校、毎日勉強を心掛けましょう

 

 

 

2020年 11月 16日 日本史パート2!!!

みなさんこんにちは!

最近美味しい食べ物の組み合わせかたを探すのにはまっております。

さて今回は日本史のノートの取り方についてお話していきたいと思います。

僕自身もともと日本史は好きでしたが通史を終えられたの夏休みを終えた9月でした。

もちろん点数も始めは低く伸び悩んだ時期もありました。

しかし最終的にはセンター日本史9割を取ることが出来ました。

 

 

そのために僕はノートを欠かさず書いていました。

僕のノートの取り方は東進ブックスの一問一答のように書くことです。

つまりは自分専用の一問一答を作ることです。

そうすることで自分の弱点克服をするためだけの効率の良いノートを作ることが出来ます。

作り方としては問題のスペースと回答のスペースの二つに分ける線を引きます。

そして回答の部分を隠しながらノートを見ることで自分で考えながら復習することが出来ます。

このやり方はとてもおすすめなのでぜひやってみてください!

応援しています!!!

 

 

2020年 11月 14日 西きょうじ先生、特別公開授業が行われました!!

みなさんこんにちは!東進ハイスクール亀戸校です!

本日11月14日(土)に亀戸校で

西きょうじ先生による特別公開授業が行われました?

今回の授業英文法がメインでした

西先生のダイナミックな授業に参加した生徒は

終始集中して、メモを沢山取って授業を受けていました

今回の授業を元に今後の英語の勉強に活かしていって欲しいです!

今回参加できなかった人は、ぜひ参加した人に感想を聞いてみて下さい!

亀戸校スタッフ一同

 

 

 

2020年 11月 14日 規則正しい生活を心がけよう

こんにちは!担任助手の伊藤です。

今回は、受験と生活リズムの話をしようと思います!

みなさん共通テストって何時から始まるか知っていますか?

一番早い人は9:30からです!

実は、起きてから脳が働くまでに3~4時間かかるらしいので、

試験が始まる時間に脳をピークにもっていくには6:30には起きなきゃいけません。

だからといって、受験当日だけ朝早くに起きようと思ってもなかなかうまくいかないでしょう。

そのため、日ごろから早起きをして朝型の生活習慣に切り替える必要があります。

また、朝のほうが頭が冴えるので数学の演習や英語の長文などをするとはかどると思います。

ぜひ朝早く起きて有意義に勉強しましょう!

 

 

 

 

2020年 11月 10日 ☆新学年スタートダッシュHR☆

 

今日は新学年スタートダッシュHRの初日でした!

 

毎週火曜日、水曜日で実施している低学年向けHRが

今週はスタートダッシュHRになっています

 

段々と近づく共通テスト同日体験に向けてであったり

4月を迎えて一般的にも高3になってからの心構えについて考える機会にしてほしいです!

 

 

亀戸校に通う生徒で今日参加できなかった生徒は、明日での参加を待っています!!

 

 

亀戸校担任助手 齋藤佑太

 

お申し込み受付中!