物理の勉強法 | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2021年 4月 22日 物理の勉強法

 

こんにちは!

亀戸校担任助手の国府田です!

めちゃめちゃ充実した春休みを過ごしていよいよ対面での大学の授業が始まりました!

2年生の授業は難しすぎて泣きそうです。

 

さて、今回は物理の勉強法について話していきたいなと思います。

物理は苦手な生徒が多い科目だと思います。

僕自身受験生のときは11月くらいまで50点くらいしか取ることができました。

それでも講座の先生を信じて勉強を続けた結果…

センター試験本番では90点を取ることができました!

物理で高得点をとるうえで大切なことは2つあります。

 

1つ目は公式を覚えるのではなく理解することです。

公式を単に覚えるのは超危険です。学校で使うテキストのような問題ならその方法でも

大丈夫かもしれませんが大学受験はそこまで甘くはありません。

物理ではその公式がなにを意味しているのかを理解するとどんな問題でも解けるようになるし

もし公式を思い出せなくても自分で導出することができます!

模試や入試本番に高得点を取りたい人はぜひもう一回公式と向き合ってみて下さい。

 

2つ目は入試本番までにたくさんの問題を解くことです。

入試ではまったく見たことのない問題がでてくる可能性があります!

そんなとき頼りになるのは自分の経験です。

入試本番までにたくさんの問題を解いておけば似たような問題があるかもしれないし

違う問題でもそこで使った解き方や考え方を利用できるかもしれません。

インプット学習が終わった人はどんどん問題を解きましょう!

 

がんばってください!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!