ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 71

ブログ 

2022年 6月 5日 学部学科紹介(佐々木)

 

 

今回は私が所属する

東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科

について説明したいと思います。

魚を含め多くの水生生物は環境問題の影響やヒトが獲りすぎたせいで数を減らしています。マグロが食べられなくなる日も遠くないでしょう。そこで水生生物を守りつつ利用する方法を探すのがこの学科です。

主な研究内容を軽く下に箇条書きします。

・サバにマグロを産ませよう!(水族生理学)

・漁の網から抜け出せ!ウミガメ脱出大作戦!(生産システム学)

・地球温暖化のせいで「メダカの学校」が女子校(or男子校)に?(集団生物学)

・体の大きい個体だけを作り出せ!日本の3分の1のヒラメの秘密?(水族養殖学)

・ベジタリアンの魚をつくろう!(水族栄養学)

・カニのプライベートをスクープせよ!(増殖生態学)

 

生き物好き、海好き、釣り好きにはたまらない生活が待っています。

魚まみれの大学生活に興味があったらいつでも声をかけてください。

2022年 6月 4日 大学学部紹介(伊藤唯)

 

 

こんにちは( ˙꒳​˙ᐢ )

 

亀戸校担任助手の伊藤唯です。

 

最近は不安定な天気が続いていますね。

 

体調を崩しやすい季節だと思うので、調子がおかしいなと感じたら無理をせず休んでください!

 

今日は私の通う

 

獨協大学 外国語学部 英語学科

 

の紹介をします!!

 

語学の獨協とも呼ばれる獨協大学の英語学科は、名前の通り英語の授業がとても充実しています。

 

ただ英語が話せるようになることが目的ではなく、英語圏の文学や文化・社会などと絡めながら勉強をするので、英語をもっと深くから学ぶことができます。

 

将来海外の方とコミュニケーションをとる際にそういった知識があるとお話するのが楽しくなりそうですよね。

 

また、英語学科にはディズニー論が学べる大人気授業があります!

 

ディズニーが大好きな方にはぜひオススメしたい授業です♪

 

毎年オリエンタルランドに就職される先輩も出ていますよ!

 

英語のスキルを上げるだけなら、独学でもできると思います。

 

でも英語学科では独学では学べないようなことも専門の先生方がゼロから詳しく教えてくださります。

 

上に挙げたもの以外にも、獨協大学の英語学科には生徒が楽しんで英語を学べるような授業がたくさんあるので、もっと詳しく知りたいと思った方はぜひ調べてみてください!!

2022年 6月 2日 学部学科紹介

 

 

こんにちは!

東進ハイスクール亀戸校田代です!

今回は学部学科紹介ということで、僕の所属している学部学科を紹介します!

僕の所属しているが学部は理工学部です。理系なら誰もが目指す学部だと思います。理工学部の特徴として理系分野を学べることができます!

学科は情報理工学科で、最近注目されています。情報にも色々な分野があって、上智大学では4年生に分野を選択します。

みなさんも理工学部に進学してみてはいかがですか?

 

 

 

 

2022年 6月 1日 本日6/1より夏期特別招待講習がスタート!!

こんにちは!東進ハイスクール亀戸校です!

本日6/1より夏期特別招待講習が始まります。

90×5コマの授業を4講座分無料招待しております!

 

お申込み日時によって受講できる講座数が異なり、

7/14までのお申し込みで4講座分受講可能となっております。

 

学校の授業での”ニガテ”を夏期特別招待講習で克服しませんか?

共通テスト対策講座、テーマ別に学習することができる各科目の講座、

簡易的な総ざらいができる講座など、様々な講座をご用意しております。

また、高速基礎マスター「共通テスト対策英単語1800」でサクサク英単語を暗記することができます。

頻出度が高い単語から始め、

覚えていない単語をリストアップして復習できるので、

効率的に学習することができます!

 

この夏、受験勉強をスタートするきっかけを作りましょう!

少しでもご興味がありましたら、電話でご気軽にお問い合わせください。

下記の全国統一高校生テストもお申し込みを受け付けております!

東進ハイスクール亀戸校一同、お待ちしております。

 

2022年 5月 30日 大学学部紹介〈担任助手舘野〉

 


 

こんにちは!!

担任助手の舘野です

夏休みが間もなくやってきます、、勉強は進んでいますか?

ドキッとしたあなた!まだ間に合いますよ!

 

さて今回は大学の授業の紹介をします

僕の通っている大学、学部は早稲田大学教育学部です

これは知っている人も沢山いると思いますが、学科を知っている人は少ないんじゃないでしょうか

僕の通う学科は

 

国語国文学科です!!

 

主に日本語について勉強します

授業としては日本言語学なんかは特殊です

日本語の成り立ちから現在に至るまでを教えてくれます

それな」にも成り立ちから変化があるらしいです

他には書道の授業があります

書道界の権威ともいわれる人から書道を教えてもらえます

やはり国語国文学科というだけあって国語に特化した授業が多いです

それに加えて教育学部なので、僕は取っていませんが

教職課程といって教師を目指す授業も充実しています

最近は中国文学演習で漢詩の学習をしています

ゼミも選り取り見取りで選べませんね

 

国語は普段から使っているのであまり意識していないかもしれませんが

専攻して勉強してみると非常に楽しいです!!!

興味のある人は話を聞きに来てください!

 

最新記事一覧

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!