ブログ
2025年 10月 30日 勉強中のおやつ
こんにちは!担任助手の長峰です。
いよいよ11月に入ろうとしており、本格的に寒さが厳しくなってきました!体調は大丈夫でしょうか??
受験生の皆さんはいよいよ冬が近づいてきて焦ってくる時期だと思います。
今回はそんな受験生の皆さんにおすすめな頼れる勉強中の軽食についてお話したいと思います。
私のおすすめの勉強中のおやつはずばり「飴」です!飴を舐めることにより糖分を摂取できるため集中力を維持することができるほか、舐めている間は眠くなりにくいのでどうしても眠い時に効果的です!
また味も色々な種類が売っているので気分で変えることもできます。
ちなみに私のおすすめは黒糖飴です!私が受験生の時はとにかく黒糖飴を舐めて集中力を保ってました!
共通テストまで100日を切っていますが受験生の成績はまだまだ伸びます!
最後まで諦めずに一緒に頑張りましょう!
2025年 10月 29日 理想の睡眠習慣!
こんにちは!担任助手1年の尾形です!
今回は受験生の大きな悩みである睡眠の問題の解決方法についていくつか紹介していこうと思います!
私が亀戸校の担任助手として、
「ブースで寝てしまう、、」
「夜になかなか眠れない、、」
「日中の集中力が続かない、、」
など悩み相談を多く受けるので今回のテーマに決めました!
受験本番は日中に行われます。
もし昼寝のし過ぎで夜型になってしまっている人などがいたら早急に改善しましょう!
それでは、解決方法に移っていきましょう!
実際に自分が受験生時代に行って効果的だと思った方法を3点挙げてみました。
1. 昼寝を我慢する。もしくは、減らす。
2. 寝る前のスマホをやめる。
3. 寝る時間を一定にする。
1についてですが、自分は昼寝をし過ぎて夜に眠くならないなんてことが頻繁にありました。
改善したとたん夜に寝付きやすくなり日中に起きていられるようになったと感じます!
是非参考にしてみてください!皆さんも規則正しい睡眠習慣を身に着けた受験生になりましょう!



2025年 10月 22日 模試を受けよう!
こんにちは、担任助手の姫野です!
10月に入り肌寒く感じる日が続いていますね!季節の変わり目は体調を崩しやすいです!
皆さん、体調管理を徹底しましょう!
今日は模試についてお話ししたいと思います!
皆さんは東進模試を受けたことはありますか?東進では共通テスト型の模試や記述模試、冠模試など多くの模試を開催しています!
東進の模試は、返却が早くすぐに今後の勉強方針を立てることができます!
今から受験勉強を始めようと思っている方や本番に向けてラストスパートをかけてる方はぜひ東進の模試を受けてみたください!
2025年 10月 18日 大学紹介!
こんにちは!東進ハイスクール亀戸校担任助手1年の梅谷まひろです。
今回は、私が通っている学習院大学の魅力について紹介します!まずはアクセスの良さです。最寄は山手線沿線の目白駅で、近くには池袋などがあるので遊びも充実させたい方におすすめです!
次に人柄の良さです。育ちのいい人や優しい人にたくさん出会うことができます!学習院大学は、皇族の方が通われていたこともあって、近寄りがたいイメージをもっている人が少なくないと思います。
しかし、そのようなことを心配する必要は全くないです!
私自身、気にすることなく楽しい大学生活を送っています!
最後に、私が通っている国際社会科学部の話になりますが、友達ができやすい環境であることです。1年次の英語の必修授業では1クラス20人程度で、週に6コマの授業があるためクラスのみんなと仲良くなれます。
正直、課題やプレゼンテーションが多くて大変な部分もありますが、それでもこの学部に入って良かったと実感しています。皆さんが少しでも興味をもってくれたら嬉しいです!
2025年 10月 15日 体調に気を付けよう!
共通テストまであと3ヶ月になり、受験生の皆さんは今まで以上に心血を注いで第一志望校合格に向けて努力してると思います。
そんな中、過去問の出来が悪かったり、自分が思うような勉強ができていなかったりして、不安になり自分を責めてしまう人もいるのではないでしょうか?自分を追い込んでうまくいく人はもちろんいますが、逆効果になってしまう人もいます。
そんな方々はまず、日々の学習で悪いところばかりではなくいいところも見つけましょう。また、焦ってやることを増やしたり、今までとは違う生活リズムに変えたりするのは避けましょう。
心が折れたら頑張れなくなる上に、体調も悪くなります。体調を崩すこと以上に効率の悪いことはありません。
これからは気温も下がり、病気も流行りだします。残り3ヶ月、無理をせず今まで信じてやってきた勉強を続けていきましょう!







