ブログ
2025年 11月 21日 いわさんぽ(受験期のコツについて!)
短い時間でも外に出て歩くと、硬くなっていた頭がふっと軽くなり、悩みが整理されることがあります。特に亀戸は、駅周辺や公園など、気軽に歩けるスポットが多く、気分転換にはぴったりの環境です。
散歩は決して“サボり”ではありません。むしろ、次の勉強の質を上げるためのリセット時間。10分でも15分でも外の空気を吸うことで、再び机に向かうエネルギーが戻ってきます。
行き詰まったら一度ペンを置いて、軽く歩いてみましょう。
2025年 11月 19日 高速基礎マスター!
こんにちは!担任助手の兵頭です。
今回は、東進のコンテンツである「高速基礎マスター」を上手に使うポイントを紹介します!
高速マスターは、英語の基礎を最短・最速で固められる便利なツールです。共通テスト英単語のカバー率も高く、スマホでどこでもできるのが強みです。
選択肢を隠す、MY単語で苦手対策、テストモードで一気に復習など、覚えやすい機能も豊富です!また、ステージごとに目標を決めて進めると、着実に習慣化できます。
早めに完全修得しておくほど、長文や文法の理解がスムーズになります。特に低学年は、同日模試が近い今こそ始めどきです!
私は受験直前まで、毎日取り組む時間を決めて高速マスターで単語、熟語を復習し続け、読むスピードがどんどん上がりました。
一緒に基礎を固めて、点数を伸ばしていきましょう!
2025年 11月 15日 亀戸校の魅力!!
こんにちは!東進ハイスクール亀戸校担任助手1年尾形です!
今回は、私が受験生時代に大いにお世話になった亀戸校の魅力について自分の実体験をもとに紹介させていただきます!
11月に入り高校2年生も受験に向けて予備校を探す時期ではないでしょうか?そんな人たちに亀戸校の事を知ってもらい興味を持ってもらえたらたら嬉しいです!
それでは魅力を3つ紹介します。
その1 駅から近い! 亀戸駅北口から徒歩1分!
江東区、江戸川区、墨田区などに住んでいる人にとってはアクセスバツグンだと思います!飲食店も多く並びショッピングモールも近くにあり不便が少ないのも良い点です。
その2 校舎のやる気! 活気がある!
亀戸校近くに位置している城東高校、小松川高校、両国高校の生徒はもちろんのこと受験に本気で取り組む生徒が多くいます!
その3 担任助手との仲の良さ!
年が近いこともありコミュニケーションがとてもとりやすいです。「受験期の勉強の仕方」、「受験校の決め方」、「悩み相談」など受験に本気で戦ってきた先輩ならではの事を聞けるのも強みです!
これら以外にも亀戸校の魅力はたくさんあります!是非一度校舎にきて亀戸校を体験してみてください!



2025年 11月 5日 生活リズムが大事!
こんにちは。担任助手2年の村田茉優です。
11月に入り、朝晩はぐっと冷え込むようになりましたね。いよいよ共通テスト本番まで2か月を切り、受験への緊張感が高まってきている人も多いと思います。夏の努力が結果として現れ始める時期でもあり、同時に「焦り」や「不安」を感じやすい時期でもあります。
この時期に一番大切なのは、なんといっても“体調管理”です。どれだけ勉強を頑張っても、体調を崩してしまっては元も子もありません。少しの油断で風邪をひいたり、寝不足で集中力が続かなかったり…。受験本番で自分の力を100%発揮するためには、今から体調を整えておくことがとても大切です。
まず意識してほしいのは「生活リズム」です。朝起きる時間、夜寝る時間をできるだけ一定にして、受験当日に近いリズムで過ごすようにしましょう。睡眠時間を削って勉強するよりも、しっかり寝て集中できる時間を増やす方が、結果的に効率は上がります。
2025年 11月 5日 冬期講習を活用しよう!
こんにちは!担任助手の姫野です。
今日は冬期特別招待講習について話したいと思います。
先日全国統一高校生テストが終わり、受けた方は様々な感想を持っていると思います。模試は受けた後がとても大事です。結果をじっくりと分析して自分に足りないところを確認しましょう!
ただ、自分の身の力では限界があると思います。
そこで、東進の冬期特別招待講習を活用して学力を伸ばしていきましょう!
亀戸校でお待ちしています!







