ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 245

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 固定ページ 245

ブログ 

2019年 1月 18日 センター試験前夜!

こんにちは東進ハイスクール亀戸校です。

いよいよ明日、明後日はセンター試験本番ですね。

 

今、受験生のみんなはどんな表情をしているでしょうか。

①口角が上がってニッコリ☺

②口角が下がって緊張☹

どちらの方が試験本番で結果を残す人か。

 

 

答えは①②両方ともです。

①の人はいい意味で緊張がほぐれ、試験本番でも普段通りの実力をいかんなく発揮できます。

②の人も今まで本気で勉強に打ち込んできたからこそ、真剣な表情になっています。その集中力があれば、試験本番で間違いなく結果を出すことが出来ます。

 

何が言いたいかというと、「◯◯じゃなきゃダメだ!」ということはないということです。

 

 

周りの環境や、自分自身の今までの行動を振り返り

なんでもっと◯◯しておかなかったんだ…

 

と思うことはあるかもしれませんが、

一番大切なことは「何が出来ないではなくて、何が出来るかということ」です。

 

明日のテストで得点を最大化するために、今の自分に出来ることは何か。

 

今の状況、自分を受け入れ、その上で今できる最大の努力をもって道を切り開いてください。

センター試験本番、みんながしっかりと戦い切り、21日に校舎に登校するのを楽しみに待っています。

東進ハイスクール亀戸校

2019年 1月 17日 センター試験まで残り2日!

こんにちは!

大学院1年の柿澤です。

インフルエンザが流行ってきました

まもなく受験本番

体調に気を付けて

過ごしましょう!!

 

さて、センター試験まであと2日

受験前、最終チェックということで

本番で意識してほしいことを

まとめてみました!

 

①早めに到着する!

当日、何が起こるかわかりません。

今のところ晴れの予報なので

雪などの心配はありませんが

事故や強風などで電車が

遅れてしまう可能性もあります!

早く着いて損はないので、

できる限り早く行きましょう!

会場には待機場所が

あるところが多いですし、

もしなかったとしても

会場最寄りのカフェ等で

待機できます!

 

②朝は必ず早起き!

会場が家から近い!

という人でも早起きはしましょう!

人の脳は起きてから3時間経たないと

100%の力を発揮できません。

例えば、9:30~受験をする人は

少なくとも6:30までには

起きていなければいけません!

早起きをして、

100%の状態で受験に臨もう!

 

③科目毎に切り替えを

1番重要なのがここ!

1科目終わる毎に

きちんと切り替えましょう!

「社会でやらかした~」

「できなかったどうしよう…」

と考えてしまうと

次の科目に大きく影響します!!

終わったことはどうにもならない!

それよりも次に備えることが重要!

これはできなかった時はもちろん、

逆にできた時でも

油断に繋がってしまいます。

良くても悪くても

平常心で臨みましょう!!

 

受験生のみなさん!

ここまできたらあとは

全力

を出し切るのみです!!!

 

そのための不安要素は

できる限り取り除いて

頑張ってきてください!

応援してます!!!

 

亀戸校 担任助手 柿澤

 

2019年 1月 15日 本日の名言 小泉担任助手編

こんにちは!亀戸校担任助手の小泉です!

 

センター試験まで

あと

 

刻一刻と迫ってきているセンター試験。

そこに果敢に挑もうとするみなさんへ名言をお送りします。

 

 

本日の名言シリーズは

僕が留学していた時に

ずっと信じてきた言葉です。

 

 

神様は乗り越えられない試練を

お与えにならない。

 

 

神様という言葉を使うと

宗教上の神様のように聞こえますが、

この場合の神様は具体的なものを

指しているわけではありません。

 

 

簡潔に言うと、

物事には始まりがあり、

終わりがあります。

 

 

その中でいくつもの“壁”に出くわすことでしょう。

すでにぶつかっている人もいると思います。

 

 

その壁は下から見たら

とても高く見えるかもしれません。

しかし、登ってみると意外と

そこまででもないかもしれません。

 

壁は自分のレベルが上がって

次の段階に行こうとする時のもの。

 

神様はそれぞれみなさんのことを

見守りながら、それぞれにあった壁を

用意するんですよね。

 

だから「きつい」と思っても

自分を鼓舞しながら

頑張ってみましょう。

 

きっと乗り越えられるはずです。

 

 

亀戸校担任助手 小泉怜哉

 

 

 

2019年 1月 14日 大学受験の準備どこまで出来てる?

 

こんにちは!本日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。

亀戸校担任助手、川越です。

 

本日は1月14日

センター試験まであと4日

 

インフルエンザ、風邪、、、ほんとーーに流行っているので、体調管理しっかりして頑張ってきましょう!

 

今日のテーマは「大学受験準備チャック」です。

 

あと2ヶ月で新学年。

そろそろ受験勉強始めなきゃなのかな。

でも何からすればよいのか分からいない?

なんていうひといませんか?

 

まずは以下のチェック項目を確認しみてください!

 

大学受験準備進捗チェック5つ

将来のやりたいことが明確に決まっている。

志望大学・学部が決まっている。

志望校に対しての距離(あとどれくらい得点を伸ばさなければならないのか)が明確になっている。

③を埋めるために何をすべきなのかが分かっている。

勉強のスタートを切っている

 

どうでしょうか…?

いくつ当てはまりましたか?

 

⑤まで当てはまったら、

いい調子!勉強の量・内容など、具体的な方法をより高めていきましょう!

⑤までで一つでもチェックが付けられないものがあったら、

今すぐ受験勉強・準備をはじめる必要アリ!

 

 

 

何か分からないこと、相談したいこと、などなどあったら何でも聞いてください!

そして!

③志望校に対しての距離(あとどれくらい得点を伸ばさなければならないのか)が明確になっている。

④③を埋めるために何をすべきなのかが分かっている。

が分からない人は、

 

まだまだ受付しております。

センター本番で取らなければならない点数

いまの自分の立ち位置

これから何をすべきなのか

が明確にわかります。

 

はやくスタートをしたもん勝ち!

お待ちしてます^^!

 

2019年 1月 12日 センター試験が近い!でも大丈夫!

こんにちは!亀戸校担任助手の小泉です!

今日は午前中が少し降りましたね!

この季節が来たなとしみじみ感じました。

 

 

さて今日の内容は

センターまでもう近い!やばい!

ということに関して話したいと思います。

 

 

センター試験まで

あと

 

センター試験の最後の対策を

しっかりとやっていると思います。

 

 

人生で最初で最後のセンター試験

気持ちが焦ってしまってしょうがないと

いう方も多くいると思います。

 

 

でもそんな時こそ、焦らない。

 

 

焦ってしまっては

やはり自分の実力は出ません。

 

 

自分は出来るんだ!絶対に出来るんだ!

 

そう心に言い聞かせて、

 

自分が本当に足りないところの対策

をしっかりとしていきましょう。

 

受験生は本番中までしっかりと

学力は伸びます!

 

だから諦めないで、

そして焦らないで、

 

最後まで頑張っていきましょう。

 

僕たちが最後まで

全力で応援します。

 

大丈夫!君ならできる!

 

 

 

亀戸校担任助手 小泉怜哉

 

 

最新記事一覧

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!