夏休みの過ごし方! | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 夏休みの過ごし方!

ブログ

2025年 7月 29日 夏休みの過ごし方!

夏休みの過ごし方!

こんにちは。東進ハイスクール亀戸校担任助手の姫野です!

今日は夏休みの過ごし方について話していきたいと思います!

ほとんどの方はもう夏休みに入っていると思います。夏休みは部活の合宿や引退、羽を伸ばす時間など様々な過ごし方があると思います。しかし、夏休みは受験生の勉強時間の約三分の一を占める非常に大事な時期です!夏の過ごし方が今後の受験勉強を大きく左右します!

だから、受験生の皆さんがこの夏を有効活用できるように3つポイントをお伝えしたいと思います。

1つ目は、生活リズムを崩さないことです。夏休みは学校がない分夜型になる生徒が非常に多いです。しかし、受験本番は朝から始まるため、夜型では十分に力を発揮することができません。また、受験はどんなに準備をしていても緊張してしまうものです。緊張する状況でいつもと違う生活、行動では力は十分に発揮されません。だから、この夏から受験本番を意識した生活リズムを作っていきましょう!

2つ目は、ルーティーンを作ることです。いつも通りの行動は緊張している状況でも力を十分に発揮することができます。また、ルーティーンがあることで緊張しづらくもなります。朝起きて単語帳をやるなど些細なことでも続けることで自信にもつながり、安心材料にもなります!ぜひこの夏で自分のルーティーンを作ってもて下さい!

3つ目は、過去問の使い方です。早い方はもう共通テストや自分の志望校の過去問を解き始めていると思います。過去問をやってみた人の中にはこんな風になる人はいませんか?「点数が取れなくて落ち込んじゃう」「結果だけを見て満足」このような人は過去問の効果を最大限出せていません。私から伝えたいのは、過去問で大事なのは結果ではなく復習だということです!もっと言えば、自己分析、志望校の傾向をつかみ、分析することです!この時期に点数が取れなくても大丈夫です。まだまだ不安定な知識では解けないことは当たり前です。そのなかで過去問を解く意味は、その結果から今後自分がどのように勉強していくか、なにが必要なのか。それを知るためのものです!だから皆さんは過去問を解いてみて、しっかり分析してこの後の勉強方針にぜひ役立ててください!

 

まだまだたくさんポイントはありますが、まずはこの三点を意識していい夏休みにしてください!

 

東進ハイスクールでは8月24日共通テスト模試があります!ぜひこちらも活用してください!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!