切り替えて2次の化学を解きまくろう | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 切り替えて2次の化学を解きまくろう

ブログ

2022年 1月 21日 切り替えて2次の化学を解きまくろう

 

 

 

こんにちは!担任助手の宮副です!

 

1月も後半ですが、

あけましておめでとうございます!!

今年もよろしくお願いします!!

 

 

共通テストお疲れさまでした!

 

今回の共通テストですが、、、

 

思考力を問いたいのは分かりますが全体的に問題文が長い気がしました。

化学はおそらく大問2の問4bで出題ミスがありました。

燃料電池の問題で、負極から排出される物質に誤りがあったようです。

詳しくは調べて確認してみて下さい!

 

さて、今回のブログのタイトルは

「切り替えて2次の化学を解きまくろう」

です。

 

個人的に化学は物理数学よりも高得点を狙いやすい科目だと思っています。

だからこそ、2次で化学を使う人にはたくさん過去問を解いてほしいです。

でも化学が苦手で点数が取れないという方も多いです。

なぜ苦手なのかを考えてみると、

原理原則を追求しすぎていたり、基礎的な部分が抜けていたり、化学に苦手意識を持っていたり、、

などがあると思います。

原理原則は大学入試を勝ち抜くだけ、いわば入試対策においてやりすぎは良くないです。

ある程度割り切って暗記しないと地獄を見ます。

 

例えば、、、

ベンゼンって安定ですよね。

高校化学では芳香族についてほとんど触れられず、

単結合や二重結合と異なる特殊な性質を持っているから安定と習います。

でもなぜ安定かを調べてみると、電子軌道を理解する必要があり、

量子論を導入するなら、シュレーディンガー方程式を理解する必要があります。

 

入試を勝ち抜くだけなら大学化学を理解する必要はありません。

基本的に無機有機は暗記で乗り切りましょう。

 

理論ですが、ある程度理解が進んだら問題を解きまくりましょう。

計算問題も、単位に着目したり、比をみてあげれば解ける問題がほとんどです。

難しい題材については多少暗記してもいいと思います。

ヘンリーの法則ヨージメトリーモール法などですね。

基礎的な部分が抜けているなと思ったらすぐに資料集を読みましょう。

以前のブログで書いたことがありますが、

資料集は最強

です。

特に無機の暗記驚くほどスムーズに行えます。

今まで使ってこなかった人も、ぜひ一読してみて下さい!!

 

化学だけでなくどの科目もそうですが、問題が解けるとその科目が本当に楽しくなります。

だからある程度諦めて一度暗記してみて下さい。

 

 

私が化学を好きになったのは高3の4月頃です。

それまで理論しかやっていなかったので、計算問題が解けず困っていました。

無機有機を見ても、意味の分からないカタカナや漢字の応酬でどうすればいいんだろうと考えていました。

しかし高3になって無機有機を勉強すると、化学の楽しさに気づけました。

特に有機の構造決定が出来るようになった途端、化学のモチベーションが爆上がりしました。

そのおかげで物理学科志望から化学科志望に変えました。

全員が私みたいにならないのは分かっていますが、今一度化学に向き合ってほしいです。

 

長くなってしまいましたが、国立志望ならばあと1か月の猶予があります。

二次を極めれば逆転合格も夢じゃないです!!

 

最後まで諦めずに、全力で頑張ってください!!!