二次試験に向けた生物の勉強方法 | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 二次試験に向けた生物の勉強方法

ブログ

2022年 1月 26日 二次試験に向けた生物の勉強方法

皆さんこんにちは!

朝晩が冷え込んで、ずっと布団の中で生活していたい鈴木です。

さて、突然ですが受験に生物を使う皆さんはどのように勉強を進めていますか?

今日は共通テストが終わってから二次試験までの一か月間で私が行っていた

生物の勉強の仕方

についてお話ししていきたいと思います。

私は記述が多くある大学を志望していたので、

一日に実施する問題数のノルマを決めて勉強をしていました。

この時、実現可能そうだけど楽ではないレベルの目標

を立てることが大切になってくると思います。

記述方式の試験は、単語や背景知識に不足があると

どこかしらで減点をされてしまったりするので

抜けはとことんつぶしきることを意識していました。

ただし、完璧な答案を求めすぎてしまうと

見当違いな解答になることがあるのでそこは要注意です⚠

また、自分の受験する大学の問題が簡単に解けるようになるために

敢えて一つレベルが上の大学の問題を解いてみたりもしていました。

はじめのうちはなかなか解けなくて嫌になることも多いと思いますが

めげずに解き続ければ出来るようになると思います!!

自分の弱点から逃げずに頑張ってください!

そうすればきっと、志望校の過去問も徐々に解けるようになるはずです。

今日のことが少しでも参考になれば嬉しく思います。

最後まで応援しています。頑張れ受験生!